発表者と座長へのお知らせ
一般演題の座長の方へ
一般演題の座長の方は、担当セッション開始20分前に総合受付(マリオス 2階)までお越しください。
口演発表の方へ(一般演題)
- 発表7分、質疑応答3分です。時間を厳守してください。
- 発表の方は演題順に次演者席に着いてください。
- PCプレゼンテーションに限定します。
- ご発表の1時間前までに(朝のセッションは30分前)、第1会場の方は1階「大ホール」、第2・3会場の方は18階「187会議室」のPC受付にて試写を完了してください。
- 発表セッション開始20分前に「181会議室」にお越しください。座長との打合せがございます。
- 質疑・討論のある方は前もってマイクの前に立ち、座長の許可を得てから所属・氏名を述べてください。簡潔な発言をお願いいたします。
【PCプレゼンテーションについて】
- 学会場には液晶プロジェクターを1台準備いたします。
- 発表データはPC本体をお持ちいただくか、USBフラッシュメモリーでお持ちください。
ファイル名は「演題番号、発表者氏名」としてください。(例:O-1-1盛岡ハナコ)
- 会場に用意しているPCはWindowsのみとなります。Macintoshの方は必ずPC本体をご持参ください。
- 発表に使用されるPowerPointデータに動画ファイルを添付している場合は、PC本体のお持ち込みをお勧めいたします。
- 発表の際は、演台に設置しております操作用キーパッドを使って、演者ご本人により操作をお願いいたします。
PC持ち込みの際の注意点
- 会場でご用意するPCケーブルコネクタの形状はMini D-sub15ピンです。お持ちになるPCのケーブルコネクタの形状をご確認ください。この形状に変換するコネクタを必要とする場合には、必ずご自身でお持ちください。
- PC本体のACアダプターは、必ずご用意ください。
USBフラッシュメモリー持ち込みの際の注意点
- アプリケーションソフトは、Microsoft PowerPointをご用意しております。
Microsoft PowerPoint2007/2010/2013
- データファイル作成時のフォントは、MSPゴシック、MSゴシック、MSP明朝、MS明朝等の標準フォントを使用してください。特殊なフォントは使用不可です。
- 動画データを使用の場合は、Windows Media Playerで再生可能であるものに限定いたします。
PowerPointファイルと動画ファイルは、同一のフォルダに保存してください。
- 必ず事前にご自身でウイルスチェックを行ってください。
- 発表データは、作成したPC以外で必ず動作を確認してからお持ちください。
- PC受付でお預かりしたデータは、学会終了後、主催者側で責任を持って消去いたします。
示説発表の方へ
1)ポスター作成基準
- 「①演題番号」は、あらかじめパネルボードに貼付してあります。
- 「②演題名、演者、所属」は各自で用意してください(縦20cm×横70cm)。
- 「③ポスター」(発表内容)のサイズは縦160cm×横90cmです。
要旨・目的・対象・方法・結果・結論の順に、わかりやすく記述してください。
- 掲示に必要な備品は事務局で用意いたします。
2)ポスターの掲示・撤去
- 10月24日(土)9:30〜11:30の間に示説会場にて受付後、指定のパネルに貼付してください。
また、ポスターは会期中貼付したままとします。
- ポスターの撤去は、10月25日(日)15:00〜16:00の間に各自で行ってください。
時間までに撤去されていないポスターは事務局で処分いたしますので、予めご了承ください。
郵送などでのご返却はいたしません。
3)示説発表(討論について)
- 受付は、セッション開始20分前より、示説会場前(マリオス4階 展示ホール)にて行ないます。
- セッション開始時間には、必ず1名以上の演者がポスターの前にお立ちください。
- 参加者と、質疑応答や討論を行っていただきます。
- 討論時間は60分間となっています。この間、ポスターの前にお立ちください。